MEOとは?対策方法と上位表示・店舗集客のポイントを解説

MEOとは

MEOとは、「Map Engine Optimization」の略称で、Googleの地図エンジンに対する最適化対策を指しMEO対策とも呼びます。ローカルエリア検索時に表示される店舗情報を最適化したり、上位表示させたりする対策用語として使われ、海外ではローカルSEO(Local SEO)と呼ばれています。

さらに詳しく

Googleマップでの検索は、お店や施設の名前(以下、ビジネス名とします)で検索する「直接検索」と、ビジネス名が分からない場合や具体的に行きたい店が決まってない時などに業種などのカテゴリをキーワードとする「間接検索」に対象エリアを絞るため地域名や現在の位置情報を付加して検索する「ローカル検索」があります。

MEOはローカル検索を対象とした概念となり主にGoogleマイビジネスを中心とした対策です。

そして、Optimization(最適化)ですが、ここでは「検索システムの最適化」ではなく、「検索される対象の最適化」を意味しています。

Googleマップでの検索対象はGoogleマイビジネス(WEBサイトではありません)ですから、最適化とは「Googleマイビジネスを検索システムの評価が高くなるように改善する」ことになります。

以上からMEO対策とは、

「Googleマップのローカル検索システムにおいて対象のGoogleマイビジネスがエリア内でのが上位評価されるように改善する」

ことで、それを実現するための施策がMEO対策となります。

ここがポイント

MEOをおこなうことでGoogle検索およびGoogleマップ利用者のローカル検索結果にマイビジネスが上位表示され、上位いくつかのGoogleマイビジネスの内容を見た利用者は、期待に添う内容であればそのまま経路案内などを利用して来店します。

MEOをおこなえば新規集客を増やすことができるのです。

MEOもSEOと同じく日々検索順位を確認しながら対策を継続する事が重要です。

meo対策とは?

meo対策は、おもにGoogleマイビジネス対策の事を指しますが、他に公式Webサイトに対するSEO対策、そして公式SNS等のその他インターネット上のSNS等における対策のことを指します。

meo対策は、インターネット上であなたのお店が「どれほど」「どのような」評価を受けているのかをしめす「話題性」をすべてマイビジネスに無駄なく関連づける事で、よりGoogleにあなたのビジネスは評価されユーザーに役に立つであろう情報として上位表示されるでしょう。

ここがポイント

Googleマイビジネス、Webサイト、SNSをそれぞれバラバラに対策を行うのではなく、Googleのシステムに全てネット上での話題反響はこのマイビジネスに関係する反響ですよ!と知ってもらうための対策を意識して行う必要があります。

この総合的な対策こそがmeo対策なのです。

meo対策の知識をご自身で習得して最適な状態に整えられる事が理想ですが、知識の習得には時間も労力も必要です。

Googleマイビジネスmeo対策サポートではお客様のニーズに合わせた各種サポートサービスをご用意しておりますのでmeo対策サポートのご利用も是非ご検討下さい。

なお、meo対策で大きな割合を占めるGoogleマイビジネスの設定内容や編集方法については以下のリンク先で詳細を解説していますので、お時間がございましたらご参考にしてください。

🔗Googleマイビジネスの編集修正方法を理解し店舗集客を増やそう

meo対策を始める5つの理由

meo対策は新規顧客獲得のチャンスが広がる

meo対策を始めるもっとも大きな理由は、

ここがポイント

「Googleマイビジネスがローカル検索で上位表示されることで、より多くの検索者の目に止まり、新規顧客獲得のチャンスが広がるから」

に他なりません。
Googleマップでローカル検索を行う検索者(以下、ユーザーとします)の多くは「目的(やりたいこと)は決まっているが、それが実現できる場所(店、施設)は決まっていない」状態です。

  • 今日のお昼はパスタの気分。
  • 会社近くで通えるジムがあればなぁ。

この状態でユーザーがローカル検索を行うとGoogleマップは
「ユーザーの要求(検索条件)に適合していると検索エンジンが判定したGoogleマイビジネス」を、適合度の高い順にリスト化してユーザーへ返します。

もともとユーザーは目的がはっきりしており、それが実現できる場所を探してるのですから、検索エンジンが提示したリストに関心を持って検討するだけでなく、その中から行く先を決定し、実際に来店、あるいは購入までに至る可能性も非常に高いと想像できます。
これはGoogleが行った調査からも裏付けられています。

”パソコン、タブレットからローカル検索を行うユーザーの34%。スマートホンユーザーにいたってはなんと半数、50%が24時間以内に実際にお店に来店します。”

Our research suggests that consumers who conduct local searches are further down the purchase funnel. Within a day of a local search, 34% of consumers who sought local information on their computer or tablet made their way to a store, and of those who used a smartphone, the number is even higher at 50%.6
”しかもかれらは単なる見込客ではなく、来店者のうち実際に購入まで進む割合は非ローカルユーザーの2.5倍(18%:7%)という、「熱い見込客」なのです。”

And their next step might just be to purchase. In fact, if you’ve gotten them in-store, there’s a good chance that these consumers are ready to buy; a greater percentage of local searches lead to a purchase within a day versus non-local searches (18% vs. 7%).7

Local searchers are a prime audience for advertisers because those who search with local intent are more inclined to act.

「Going Local: How Advertisers Can Extend Their Relevance With Search」

つまり「検索エンジンがユーザーへ返す検索結果に、あなたのお店のGoogleマイビジネス掲載回数が多いほど、新規顧客が増える」と言っても決して過言ではないのです。

meo対策は誰でもできるしお金もかからない

meo対策が新規顧客獲得に役立つことは分かっても、いざ実行となると不安になるかもしれません。
「専門的な知識が必要で、経験豊富な技術者に依頼しないといけないのでは…」
「多額の費用がかかるのでは…」
ご心配にはおよびません。
meo対策は「誰にでもできますし、Googleや業者にお金を払う必要もない」のです。

ここがポイント

少なくともあなたが

・パソコンやスマートホンからインターネットを利用できる。

・メールが使える。

・スマートホンやデジカメなどで写真が撮れる。

・LINEやFacebook、InstagramやTwitterなどSNS(ソーシャルネットワークサービス)やブログを利用したことがある。

のであれば、お金を使わず、あなた自身でmeo対策を始める事ができます。

meo対策は対策内容で大きく二つに分類でき、最も重要かつボリュームがあるのが「内部施策」、すなわちGoogleマイビジネスを充実させることですが、これは上に上げた4つが出来る人であれば問題なく作業できるはずです。
またもう一つの「外部施策」は、あなたのビジネスを訪れたお客様にクチコミを書いてもらったり、LINEやFacebookなどからあなたのお店の情報を発信することが基本的な対策ですから、お客様への声掛けや継続して情報発信や写真アップをするだけです。
つまり、ビジネスオーナー自身がMEO対策を行う限り、そこに費用は発生しません。
Googleマイビジネスの登録料や利用料といった費用をGoogleはもちろん、誰に対しても支払う必要はありません。
なお簡単にできるGoogleマイビジネス編集ですが、絶対に勘違いしてはいけないことが一つあります。
それは「Googleマイビジネスは、Googleマップを利用するユーザーへお店や施設(以下、ビジネスとします)の情報を提供するためにある」ということです。

ここに注意

Googleマイビジネスはさまざまな方法でビジネスのPRができるので、Googleが親切にも無償で提供してくれる広告宣伝スペースと勘違いされる方もいらっしゃいます。

しかし本来の目的はユーザーへの情報提供のためです。

ビジネスの経営者や運営担当者(以下、ビジネスオーナーとします)がビジネス情報を入力できるように、無償で用意しているものですから、原則としてその利用にあたってはGoogleが定めるルールに従わなければいけません。

したがって自社WEBサイトの様に好き勝手に作ることはできませんし、ましてやウソや誇大な表現でユーザーをだますことは固く禁じられています。

ローカル検索はスマートフォンユーザーとの相性が抜群

日本でスマートフォンシェアの50%以上を占めるアップル社のスマートフォンであるiPhone。
最初のモデル「iPhone 3G」が日本で発売されたのは2008年。
以来iPhone以外にもAndroidやWindowsなど様々なスマートフォンが発売され、10年後の2017年には全年代の60.9%、20代・30代ではそれぞれなんと94.5%・91.7%の日本国民がスマートフォンを個人保有しています。


(出典)総務省「通信利用動向調査」(各年)

さらに10代から40代までの80%以上が、インターネットへの接続にスマートフォンを利用しており、いまやスマートフォンは私たちの生活に無くてはならないものになっています。


(出典)総務省「平成29年通信利用動向調査」(2018)総務省「通信利用動向調査」(各年)

そしてスマートフォンなら必ず備えているある機能のおかげで、外出先でのGoogleマップが劇的に使いやすくなっているのですが、何かお判りでしょうか?
それはGPS機能です。
GPS機能によってスマートフォンは極めて正確な位置情報をリアルタイムで取得していますが、この位置情報をスマートフォンの設定によって地図サービスと共有させることで、ローカル検索の利便性や実用性が飛躍的に向上するのです。
たとえばGoogleマップで「近くのラーメン」とローカル検索するとします。
するとGoogleマップの検索エンジンはスマートフォンと共有する位置情報から、ユーザーの現在地をマップの地図情報と照合し、ユーザーの検索条件に適合する、しかも距離が近いマイビジネスを優先して検索結果に表示します。
この「距離が近い」というのが重要なポイントで、実はGoogleが公開しているローカル検索結果の判断基準の一つが「距離」なのです。
公表されている判断基準は距離の他にも「関連性」(meo対策の内部施策)と「知名度」(meo対策の外部施策)があり、距離だけで検索順位が決まることは決してないのですが、少なくとも東京駅でランチを検索するユーザーに名古屋の店を紹介するようではGoogleマップを利用する気も失せてしまいます。
さらにこのGPS機能による位置情報は

  • スマートフォンで撮影された写真に「Geotagging(ジオタギングまたはジオタグ)」情報として追加され、マイビジネスの住所と照合することで間違いなく現場で撮影された証拠となる。
  • スマートフォンの位置情報が移動しない場合、所有者がその場所に滞在しているとみなして時間を測定し、滞在場所と合致する住所地のビジネスでの「平均滞在時間」や「混雑する時間帯」情報の材料とする。
  • 自分が許可したユーザーのGoogleマップ上に自分の位置を表示したり、相手の位置情報を自分のGoogleマップ上に表示させる(Googleマップの「現在地を共有」機能)。

など様々なかたちで活用されていると考えられています。
この位置情報はスマートフォンのOSでユーザー自らが設定しないとGoogleマップへ提供されませんし、取得利用についてもGoogleが宣言しているプライバシーポリシーに則って管理されています。
気になる方は以下をご参照ください。

”お客様が Googleのサービスをご利用になる際、Google は、お客様の情報を託していただくことになります。Google はこのことに伴う重大な責任を認識し、お客様の情報を保護し、お客様がご自身の情報を管理できるようにすべく尽力しています。”
GOOGLE プライバシー ポリシー

自社WEBサイトは見つけてもらえないかも知れない

それなりの費用をかけて自社WEBサイトを作られているビジネスオーナーは決して少なくありません。
中にはSEO対策業者へ毎月料金を払って検索順位を上げる努力を続けている方もいらっしゃると思います。
しかし業種や地域にもよりますが、今後インターネットの検索で自社WEBサイトの掲載順位を上げることは、いっそう難しくなるかもしれません。
たとえばGoogle検索で「大阪駅 焼鳥」と検索してみましょう。
検索結果の1ページ目は「食べログ」「Retty」「ホットペッパー」「ぐるなび」といったグルメサイトか、特集やおすすめ記事の形式をとった比較サイトばかりで、焼き鳥屋の自社WEBサイトは2ページ目以降でないと表示されません。
これは検索エンジンの仕組み上、仕方ないことなのです。
行きたいお店の店名をすでに知っている人はその名前で直接検索するので、ほぼ間違いなくそのお店の自社WEBサイトを見つけてくれますが、店名を知らない人は「大阪駅 焼鳥」といったローカル検索を行うしかありません。
そうすると検索エンジンは、情報量が圧倒的に多い上に莫大な費用を投じてSEO対策を十分に施しているグルメサイトや比較サイトをローカル検索結果の上位にしてしまうので、その結果ユーザーが自社WEBサイトを見つけてくれる可能性はとても低くなってしまいます。
この結果をくつがえすのは不可能ではないでしょうが、かなりの費用や労力が必要になることは間違いありません。
しかしGoogleマップで同じようにローカル検索するとどうでしょう。

GoogleMap:ローカル検索

大阪駅 焼鳥

検索結果には純粋にお店だけ、チェーン店から個人商店、高級店から庶民のお店まで、ユーザーの検索条件に適合した多くの焼き鳥屋や鳥料理店のGoogleマイビジネスがリストに掲載されており、グルメサイトや比較サイトは一件もありません。
なぜならGoogleマップのローカル検索結果には、WEBサイトではなくGoogleマイビジネスだけが表示されますから、Googleマイビジネスを作ることのできないグルメサイトや比較サイトは、ローカル検索結果に一切入ることはできないのです。
しかも後述のように、ローカル検索は近年Googleマップだけではなく、Google検索の上部にも上位3つのマイビジネスが表示されるようになりました。

ここがポイント

ローカル検索上位3つまでのGoogleマイビジネスは、WEBサイトの検索結果よりも上の、はるかに目立つ位置に掲載されるのです。

この表示形式をローカルパックといいます。

つまり、Googleマイビジネスであればあなたのビジネスも含め、多くのお店がユーザーの目に触れるチャンスが広がるのです。
そしてローカル検索順位を上げるmeo対策には、専門的な知識や高度な技術も不要ですから、「自分の力で、お金をかけずに」効果を上げられる可能性も高いのです。
なお、敢えて申し上げますが、自社WEBサイトが必要ない、という事では決してありません。
自社WEBサイトはデザインや内容、ボリュームも自由に作れますから、オーナーの想いや商品・サービスの特徴を懇切ていねいに心ゆくまで検討者へ伝えることができます。
またインターネット上でのWEBサイトの認知度は、meo対策の観点からも「知名度を上げる」meo対策の外部施策として重要です。
前述したとおり、SEO対策が専門化・高度化している現在では、店名で直接検索しない限り、自社WEBサイトを検索上位に上げることは事実上不可能なケースが多く、この状況への対策としても、インターネット上でのWEBサイト以外のPRツールとして、Googleマイビジネスを積極的に活用すべきではないでしょうか?

meo対策は早く始めた者が勝つ

meo対策についてご相談を受けた際に、私たちが必ずお伝えする事。それは

ここがポイント

「何よりも重要な事は、あなた自身でできるところからでも、まずは始めてください。」

なぜなら「先にmeo対策を始めたライバルに、後から始めて逆転するのは非常に困難だから」

です。
これまでお話ししてきましたが、meo対策に高度な知識や専門的な技術は不要です。
meo対策の「最初の一歩」であるGoogleマイビジネスの情報を一通り整備することも、それほど時間をかけずに終わってしまう方も少なくないはずです。
しかしmeo対策でもっとも重要なのは、「こつこつと情報を増やす」ことなのです。

  • 写真やGoogleストリートビューなどの視覚情報
  • イベント告知などの情報発信
  • クチコミなどの評価

ユーザーが訪問先を決める際の判断材料となるこういった情報は、meo対策を始めた直後は少ないはずですが、「こつこつと情報を増やす」ことでいつの間にか大量に蓄積されていきます。
そしてこの情報量と発信頻度が、検索エンジンが検索順位を決める要素として非常に大きな影響を与えることが分かっています。
Googleマイビジネスの情報が高い頻度で更新・追加され続けているということは、ユーザーの判断材料が多くなるだけでなく、そのビジネスが市場から評価され営業が継続しているという確かな証拠にもなります。
しかしそれもよりも大きなメリットは、「情報を継続して発信することでGoogleマップの価値を高めてくれる、協力的で優良なビジネス」としてGoogleから好意的に評価されることなのです。
またGoogleマイビジネスに「100枚の写真を一気にアップしてその後放置」するのと「最初に50枚アップして、その後毎週5枚ずつ10週間続けてアップする」のとでローカル検索順位の動きを比較すると、前者は最初瞬間的に順位が上がりますが、その後徐々に順位が下がっていきます。
それに対し後者の方は、最初の順位上昇は少ないですが、その後は順位をわずかに上下しながらも、少しずつですが確実に順位が上がり続けます。
このようにGoogleの検索エンジンは、単に「情報の量」だけではなく、「情報発信の頻度」も重視しているのは明らかですから、後からmeo対策を始めたビジネスが先行しているところに追いつき逆転するためには、先行するビジネスを上回る量と頻度で情報を発信し続ける必要があります。
別の言い方をすれば、meo対策にかける労力が同じ(例えば写真アップの枚数・頻度が同じ)であれば、これまでの情報量の差を埋めることが難しい訳ですから、先行してmeo対策を始めたビジネスが大きなアドバンテージを持つことになるのです。

meo対策の目標は「ローカル検索上位3位以内」

meo対策を始める5つの理由についてご納得いただけましたでしょうか?
もしかすると、すでにmeo対策をスタートさせているかもしれませんね。
では具体的に、ローカル検索の「何位」を目標とすべきでしょうか?
meo対策において目標とすべきローカル検索順位は、「3位以内」としてください。
これにはちゃんと理由があります。
例として・・・私が今、神戸にいて、「焼き鳥」を食べたくなったとして、自分のiPhoneのブラウザ(Chrome)で「焼き鳥」と検索したとします。

すると、現在の私の位置情報を勝手に判断して検索結果画面はこの様になります。

検索結果には上から

1.周囲800mの地図(範囲内に存在する焼き鳥店にはマップポイントが表示)

2.周囲800m内以内で3つの高評価の焼き鳥店のGoogleマイビジネスの情報
店名・レビュー平均点・レビュー数・特徴・現在地からの距離・店舗カテゴリ・住所・店舗の特長・写真

その下に表示されるのが

3.焼き鳥に関するWebの検索結果が表示されます。

しかし、その上位の殆どが「ぐるなび」や「クックパッド」等の大手Webサイトになります。

すなわち、自店舗用のWebを一生懸命作っても「新たなお店を探しているユーザー」へのアプローチは簡単な事では無いと言う事になります。

この3店舗はどの様にして選ばれたのでしょうか?

800m以内に焼き鳥店は3店舗しか無いのでしょうか?

いえいえ「さらに表示」をクリックすると800m以内に18店舗表示されました。

必ずしも近い順に表示されるわけでは無く、この表示例では300m,750m,450mといった順番で遠い店舗(Googleの検索ロジックで評価が高い)が上位に表示される事も有ります。

そして800m以内で表示の18店舗が実際に800m内に存在する焼き鳥店の店舗数と必ずしも一致するわけではありません。

表示されている店舗は、Googleマイビジネスに登録されている店舗だけ!と言う事です。

このように地図といっしょに3つのマイビジネスがリストアップされる「ローカル3パック」に表示されることでユーザーへのリーチは格段に変わるのです。
Googleの調査では、行きたい場所を探すユーザーの44%がGoogleマップを使うとされていますが、ローカル3パックにリストアップされれば残りの50%以上が利用するGoogle検索においてもあなたのお店のGoogleマイビジネスが表示されることになります。

“お店や企業に関する情報検索のうち 44% では、地図サービスが使用されています。”

「The power of media-rich map listings」 When searching for businesses,consumers use mapping products 44% of the time.

なおインターネット検索で使用される検索エンジンのシェア(占有率)は、パソコンで91%、スマートホンなどのモバイル端末ではなんと99%という調査結果も出ています。
この中にはGoogleの検索エンジンを使用するもののローカルパックが表示されないYahoo!のシェアが含まれていますが、それを除いてGoogleだけで見ても、パソコンで70%、モバイルでは74%にもなります。

”Search Engine Market Share Japan” Dec 2018 – Dec 2019

これだけ多くのユーザーに利用されているGoogleマップやGoogle検索で、あなたのビジネスのGoogleマイビジネスがローカル検索の上位にランクインするということは、Googleマイビジネスからの高い来店率や購入率を考えると、新しいお客様を獲得するたいへん大きなチャンスを手に入れることになるはずです。

ここがポイント

ローカル3パック内に掲載されるには、ローカル検索結果で3位以内にランクインしていなければなりません。

ですから、meo対策の目標も「ローカル検索結果で3位以内にランクインすること」とすべきなのです。

meoにおけるローカル検索結果の掲載順位の仕組み

meoにてローカル検索での検索順位を上げるには、検索順位を決定する仕組みの要素を理解する必要が有ります。
ローカル検索の順位は、主に関連性、距離、知名度の要素を組み合わせて検索順位を決定しています。

meo順位決定要素

meo順位決定に重要な要素「関連性」

関連性は、検索語句とマイビジネスの内容が合致する度合いで影響します。
マイビジネスの内容を検索語句を考慮しながらより充実させる事で関連性を高めることができます。
当然お客様は評価の高い店を求めて検索されているでしょうから口コミなどの第3者評価の内容も関連性に影響を与えるでしょう。

meo順位決定に重要な要素「 距離」

距離は、検索語句で指定された場所からマイビジネスまでの距離を指します。
検索語句で場所が指定されていない場合は、検索しているユーザーの現在位置情報をGPS等から把握して距離が計算されます。

meo順位決定に重要な要素「 知名度」

知名度は、その店がどれだけ知名度があるかで変わります。
すでに世の中で有名なお店は、ネット上でも色々なブログやSNS等でも店名などが露出致しますので当然Googleはそれらの情報も収集して知名度を確認する材料としています。
よって一般的に知名度の既に高い店やランドマーク(美術館などの施設)は上位に表示されやすくなります。
自店もマイビジネスの知名度を高めるにはマイビジネスの最適化だけではなく、SNS等でシェアされるための仕掛けなどを作る事も重要です。
マイビジネスにおいて出来ることは、積極的にコメントをお客様に書いていただくことをお願いするなどと合わせて、コメントを記載頂いたら丁重にコメントにお返事をすることも重要な要素となります。

meo順位影響要因

  • Googleマイビジネス(近接性、カテゴリ、ビジネスタイトルのキーワードなど)
  • マイビジネスとホームページへのリンク(インバウンドアンカーテキスト、リンクドメインオーソリティ、リンクドメイン数など)
  • クチコミ(レビュー量、レビュー速度、レビューの多様性など)
  • マイビジネスとホームページとの同調(名称・住所・電話の完全一致、タイトル内のキーワード、ドメインのスコアなど)
  • 話題(ネットで店舗名や商品・サービス名がどれだけ話題になっているか、NAPの一貫性、引用量など)
  • 反響(クリックスルー率、電話でのクリック、ルートナビの実行、写真を開いた数、マイビジネスへの滞在時間など)

meo対策の目的は集客反響を増やす事

先ほど「meo対策の目標はローカル検索上位3位以内」と書きましたが、meo対策を行う時に絶対間違ってはいけないのは「meo対策の目的は何か?」を忘れないことです。
このページの最初に、meo対策とは「Googleマップのローカル検索でGoogleマイビジネスが上位表示されるように改善するための施策」と書きました。
しかし当たり前ですが、これはインターネットを利用するユーザーをあなたのビジネスに連れてくるための手段・方法であって、決して目的にはなり得ません。
また「meo対策の目標はローカル検索上位3位以内」についても、あくまで対策の効果を高めるために目指すべきの「目標・指標」であって、meo対策の目的ではありません。

ここに注意

MEO対策を実施する目的は、あなたのビジネスに新たなお客様を増やす事のはずです。

極端な話ですが、ローカル検索で1位になってもお客様が来なければmeo対策は失敗です。

ローカル検索で1位になれば、表示機会が増えあなたのマイビジネスが見てもらえる機会が増えるでしょう。

しかし順位を上げるためだけに対策をおこなったマイビジネスを見て、お客様は興味をしめすでしょうか?

見て頂いたお客様にビジネスに対し興味を持って頂き、「行ってみたい」と思わせる事が最重要なのです。

ユーザーは検索結果で上位表示されたマイビジネスのうち、気になったいくつかを開いて主に次の3つの項目を確かめることでしょう。

・掲載情報を見て、この店は行ってみたい店か否かの確認」

・写真を見て、商品と空間のイメージ」

・「位置情報を見て、目的エリア内であるかの確認」

そしていくつかの候補を絞った上で「口コミ」の内容を比較して、自分なりにどの店に行ってみたいかを判断します。

この一連の動作で行ってみたい店に選ばれるかどうかが決まり、その後は次の4つのアクションに繋がりその結果集客増加にいたります。

・店舗への電話予約

・店舗へのナビを使って店舗に向かう

・お気に入りへの保存

・友人に店の情報を共有

MEO対策を順位を上げることと勘違いして、業者まかせにしてしまっている人を多く見かけます。

順位はあくまでも見てもらう機会を増やすだけですので、見てもらったお客様に興味を持っていただく対策を合わせておこなわなければ、目的の効果が激減してしまいます。

meo=3位以内保証サービスではありません!

この1年ほどでmeoを商売とする業者は急激に増えています。
その多くが3位以内にランクインした場合に成果報酬を受けとるタイプのサービスを行っております。
私どもも以前は同様のサービスを展開した時期もございましたが、業界がこういったサービスでお客様を誤ったmeoにミスリードしている傾向が広がっているため、この状況を危機的に感じ3位以内ランクインを目的とした成果報酬型のサービスの受付を停止致しました。
検索順位で3位以内を目標とした成果報酬型サービスの何が問題であるかというと

検索順位で3位以内=集客が増える

では無いからです。
検索順位で3位以内=表示機会が増えるであれば間違いでは無いかも知れません。
皆様は集客反響数を増やしたいからMEOをおこなうわけです。
しかし「meoで3位以内」には業者がきちっと説明していない抜け穴だらけなのです
問題点の事例を挙げると

meoの順位測定は検索する場所によって順位は変わる

meoの順位要素には距離も関係してきます。
当然、例えば「美容室」で検索した場合、検索した場所に最も近い美容室か距離的優位要素によって上位に上がりやすくなります。
よってMEO業者の測定基準になっている場所次第で検索順位は変わりますので、自分の店のすぐ近所で3位以内に入っていたから喜んでお金を払っていても少し離れた人通りの多い場所で検索したら3位以内に入ってないということも十分に有り得ます。

検索ワードがニッチになるほど上位表示は簡単

当然ですが「美容室」だけで検索する場合は競争も多いので上位表示は難しいですが、複合キーワードで「美容室」+「地域名」などで検索する事で対象は減ります。
検索機会の少ない検索ワードにすればするほど上位表示しやすくはなりますが、そもそもの検索機会が少ないので表示回数は少なくなります。
中にはそんな絞りきった検索機会の少ない検索ワードで契約しちゃってどうするの?
と思うようなワードで契約していたケースも見うけられました。
重要なのは中途半端な定義の中で、3位以内という言葉だけに惑わされて施策をおこなうのではなく、近隣の競合店を明確に定義して、それらの競合店に比べて自店舗が高評価を受けれるように改善を重ねて行く事が、正しいMEOにつながるのです。

Google規約を無視した悪質施策に注意

何も知らずに悪質な業者に任せている方のマイビジネスの中には、Googleの規約を明らかに無視した対策がされてしまっているケースをよく見かけます。
わかりやすい例は、店舗名入力欄にありとあらゆるキーワードを詰め込み、店舗名を変えているマイビジネスです。
マイビジネスの店舗名はGoogleの規定では実際の店舗名を表記する事がルールとなっています。
じゅげむじゅげむじゃあるまいし、そんな店名ないだろう!っと突っ込んでしまいそうな、キーワード詰め込みまくりの店舗名のマイビジネスは明らかなGoogle規約違反になります。
今年に入ってGoogleも現状を改善すべく、悪質行為をしていると思われるアカウントが管理しているマイビジネスを突然停止する事例が増えています。
マイビジネスのアカウントを停止されると管理画面からアクセスする事ができなくなり、当然検索順位にも影響が出ます。
せっかく蓄積してきた努力がそう言った規約違反によって水の泡に成らない様に、規約違反を犯さずにルールの範囲内でMEO対策を行う事を心がけて下さい。

meo対策の目的達成するために数値を把握しましょう

目的の達成度合いを、インターネットからの反響数を確かめる方法はあるのでしょうか?
Googleマイビジネスには「インサイト」とよばれるその分析ツールが備わっており、そこではあなたのGoogleマイビジネスがどれくらい検索されたか、どのくらいユーザーの目に触れたか、といった効果測定が可能な機能が備わっています。
そしてインサイトの数ある分析項目の中で、私たちが特に重要視すべきと考えているのが、「ユーザーの反応」と呼ばれる数値です。
ここでは、Googleマイビジネスを訪問したユーザーが行ったアクション、

  • ホームページへのリンクをクリックした。
  • ルート検索を行った。
  • 直接電話をかけた。

について、その数量を期間別に集計することがでますが、この3つの反応=アクションは、ユーザーがあなたのビジネスに対して関心を持った証拠と考えることができます。
ホームページへのアクセスは、Googleマイビジネスを見つけた後にもっと詳しい情報を知りたいと思ったユーザーがクリックした可能性が高いと想定されますし、ルート検索を行ったユーザーは、どの辺にあるのだろうか?などと行ってみることを想定するためにクリックした可能性が高いでしょう。
「電話をかける」にあたっては、ユーザーが実際に電話の発信を行っているわけですから問合せ目的や、予約等のより具体的な集客につながるアクションと考えられます。
この3つの反応数=来客数とは言えませんが、Googleマイビジネスからの集客率や購買率から考えると、この3つの反応数は実際の来客数や見込み客とある程度比例する数値として読み取ることもできます。
まずははっきりと可視化できるこれらの数値を増やすことを具体的な指標とするべきでしょう。

meoとは?のまとめ

こちらのページでは

  • meoとは
  • meo対策を始める理由
  • meo対策の目標

について解説しましたが、meo対策について知りたかったこと、疑問に感じていたことは解決できたでしょうか?
上にも書きましたが、meo対策について「何よりも重要な事は、あなた自身でできるところからでも、まずは始めてください。」です。
同じ地域の競合が先行してmeo対策を真剣に取り組んでしまったら、あなたの対策開始が一日遅れれば遅れるほど、検索順位の逆転は難しくなります。
「習うより慣れろ」ではないですが、一日でも早くmeo対策を始められることをお勧めします。
なおmeo対策は間違いなく「誰でもできるしお金もかからない」ですが、実際にはわたしたちのようなMEO対策の専門会社に依頼される方も少なくありません。

  • 自分たちでもやれそうだが、素人が手を出すよりもプロに任せてその分本業に力を注ぎたい。
  • 多店舗展開やチェーン展開しており複数のGoogleマイビジネスの管理が必要だがその人員確保や品質確保が難しい。
  • 大きな労力が必要な初期設定と立ち上げ時期だけ対策を依頼したい。

すべての作業を自分たちで行うよりも、一部をアウトソーシングする方が上手くいくことも少なくありません。
私たちおもてなしドットコムではその様なお客様のお悩みに寄り添うサービスを心がけています。
どうかお気軽に我々にご相談ください。

ご相談はお問い合わせボタンからお願い致します。