ビジネスプロフィールマネージャーとは?ログイン方法と使い方

ビジネスプロフィールマネージャー(Business Profile Manager)とはGoogleが2021年11月4日発表したGoogleマイビジネスの名称をGoogleビジネスプロフィールに変更するのに伴いGoogleマイビジネスアプリ(モバイルでGoogleマイビジネスを管理するためのアプリ)を2022年に廃止し、かわりにリリースされるGoogleマイビジネス(新名称 Googleビジネスプロフィール)の管理ツールです。

2022年に、Googleマイビジネスアプリを廃止し、より多くの販売者が検索とマップのアップグレードされたエクスペリエンスを利用できるようにします。既存のGoogleマイビジネスのウェブエクスペリエンスは、主に複数の場所を持つ大企業をサポートするように移行し、「ビジネスプロフールマネージャー」に名前が変更されます。

Google Ads & Commercew Blog

従来の Googleマイビジネスアプリは、数店舗を運営する事業者には不満が少なかったかもしれませんが、店舗数の多い事業者ではほとんど使い物にならなかったり、大変入力に手間がかかる仕組みになっていました。そもそもGoogleがGoogleマイビジネスを始めた当初は、スモールビジネスをターゲットにしてインフラを広げていました。しかし、その後、店舗数の多い企業(従来Googleの広告機能を利用していた事業者達)にとってもローカル検索の恩恵を受けるGoogleマイビジネスは重要な集客ツールとなり、実際に多くの大企業がこのコロナ禍でフル活用しています。

弊社のMEO対策サポートツールも、大企業のニーズに応えて、店舗数の多い企業がGoogleマイビジネスを運営管理する上で必要な機能をGoogleマイビジネスAPI等の仕組みを利用して開発運営されているツールです。

Googleはコロナ禍の経験を経て、Googleマイビジネスをローカル検索で店舗集客に導く運営者にとって必須のツールに育てるために名称をGoogleビジネスプロフィールに変更し、さらに管理ツールもビジネスプロフィールマネージャーという複数店舗を持つ大企業のニーズにも応えられるツールを新たに提供します。

ビジネスプロフィールマネージャーの登場は、弊社のMEO対策サポートツールにとって脅威である反面、Googleが今後さらにGoogleマイビジネスを小店舗だけでなく大企業にも重要なインフラに育て上げることを表明したチャンスと捉えています。

弊社では今後、ビジネスプロフィールマネージャーで提供される機能を徹底分析し、その上でビジネスプロフィールマネージャーではできないが重要な役割を持つ「かゆいところに手が届く」ようなシステムやサービスを提供させていただきたいと考えています。

ビジネスプロフィールマネージャーへのログイン方法

ビジネスプロフィールマネージャーへアクセスするには大きく分けて下記のアクセス方法があります。

PCでアクセス

  • GoogleChromeでGoogle検索結果から
  • ブラウザでGoogleMap検索結果から

スマホでアクセス

  • ブラウザでGoogle検索結果から
  • Google MapアプリでGoogleMap検索結果から

ビジネスプロフィールマネージャーログインに必要なGoogleアカウント

ビジネスプロフィールマネージャーはGoogleの提供する管理ツールですから、そのログインにはGoogleアカウントを利用します。
ブラウザやGoogleMapはGoogleアカウントでログインした状態でご使用ください。
同じブラウザの検索結果でもGoogleアカウントでログインした状態とログインしていない状態では大きく違います。

オーナー確認済みGoogleアカウントでログインした状態で対象のビジネスプロフールをGoogle Chromeで検索した場合
Googleアカウントでログインしていない状態で対象のビジネスプロフールをGoogle Chromeで検索した場合
Googleアカウントでログインしていない状態で対象のビジネスプロフールをGoogle Chromeで検索した場合

ビジネスプロフィールマネージャーでビジネスプロフィールを管理するためには、管理するビジネスのオーナー確認を済ませておく必要が有ります。
オーナー確認を済ませたGoogleアカウントでGoogle Chromeでご自身のビジネスプロフールを検索すると検索結果に上記のようにビジネスプロフィールの各種編集機能のアイコンが表示されます。
オーナー確認がまだの方やオーナー確認って何?という方はGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)オーナー確認方法解説をご確認ください。

ビジネスプロフィールマネージャーの使い方

それではビジネスプロフィールマネージャーの使い方を解説していきます。
ビジネスプロフィールマネージャーで扱える項目は対象ビジネスに設定されているカテゴリ(業種)によって違いがあります。
例えば飲食店には「メニュー」項目があるけど企業には「メニュー」項目が無いといったような違いです。

上記の説明の様にGoogle Chromeで対象のビジネスをオーナー確認したGoogleアカウントでログインした状態で検索し、右側にビジネスプロフィールの情報がナレッジパネルとして表示されている状態になってから下記のそれぞれの設定方法にお進み下さい。

ビジネスプロフィール-ビジネス情報の編集

ビジネスプロフィールの中でも最も重要なビジネス情報の編集方法について解説します。
基本情報を編集するには「プロフィールを編集」アイコンをクリックしビジネス情報の編集画面に入ります。

ビジネスプロフールマネジャーのプロフールを編集をクリックします
ビジネスプロフールのプロフィールの編集画面が表示されます

ビジネス情報編集画面では下記の項目が編集可能です。

ビジネス情報編集画面で編集可能な項目
  • ビジネス名
  • ビジネスカテゴリ
    • メインカテゴリ
    • 追加のカテゴリ
  • 説明
  • 開業日
  • 電話番号
    • 追加電話番号(追加電話番号は表示されません)
  • ウェブサイト
  • 略称(現在は新規に登録することは出来なくなりました)
  • ビジネス所在地
    • 郵便番号
    • 都道府県
    • 住所
    • ピン位置
  • 営業時間
  • 祝休日の営業時間
  • オンラインサービスの提供時間(オプション 他にもテイクアウト,ディナー,ドライブスルー,ハッピーアワー,ブランチ,ランチ,入店可能時間,受け取り,宅配,朝食,注文可能時間,高齢者限定時間帯など設定可能)
  • ビジネス小勇者提供情報(起業などのビジネスの場合)
  • バリアフリー
    • 車椅子対応のトイレあり
    • 車椅子対応の座席あり
  • 客層
    • LGBTQフレンドリー
    • トランスジェンダー対応
  • 設備
    • 男女共用トイレあり

飲食店などの場合はこの他にも支払方法など色々な属性が設定可能です。
スマホでビジネス情報の編集を行う場合はビジネスプロフィール-基本ビジネス情報編集マニュアル【スマホ版】をご覧ください。

ビジネスプロフィール-クチコミに対応

ビジネスプロフィールには来店して頂いたお客様などがクチコミを書いて頂ける事があります。
クチコミ内容にはとても嬉しいクチコミを書いて頂ける事もあれば、目を疑いたくなるような酷い口コミを書かれてしまう事も中には有るでしょう。
良い口コミ、悪い口コミどちらにも誠意をもって対応する事が重要ですし、頑張って良い口コミを多く編める事でまた新しいお客様にお店に興味を持って頂くきっかけにもつながります。

口コミへの対応方法等詳しく知りたい方は、口コミ対策完全攻略ガイドGoogleマイビジネス対応をご確認ください。

それでは口コミへの対応方法を解説致します。

ビジネスプロフィールマネージャーのクチコミを読むをクリックします

クチコミの内容が表示されます

表示されたクチコミ一覧に表示されたクチコミそれぞれに対して、「返信」をクリックして返信内容を記入したり、「いいね」ボタンを押すことが可能です。
「返信」を行えばクチコミを書いてくれたお客様に返信内容が登録されたお知らせが届く仕組みになっています。

お客様とチャットでメッセージを交わす

ビジネスプロフィールにはメッセージ機能がついています。
チャットをオンにすることでお客様とチャットでコミュニケーションが取れるようになる便利な機能である反面、お客様は時間や曜日にかまわずチャットでメッセージを送ってくる可能性がありますので、休みに日や忙しい時間帯にチャットでメッセージを送ってこられて返信できず結果的に無視したような状態になってしまえば帰ってお客様が離れてしまいます。
運用も考慮した上でチャットをオンにするか、チャットを使わないようにするかを決める事をお奨め致します。

メッセージ機能を使う方法は

ビジネスプロフィールマネージャーのメッセージをクリックします
メッセージ機能を使うにはチャットをオンにするをクリックします

ビジネスプロフィール-写真を追加

ビジネスプロフィールに綺麗で映える写真を追加することでお客様の興味をひく事が出来ます。
お客様自身が勝手に写真を上げてくれている場合でも店側の是非見てもらいたいポイントを綺麗に写真に撮って掲載する事が出来るありがたい機能なので是非活用しましょう。
写真の追加は下記の3項目に追加や変更が可能です

  • 写真(複数)
  • ロゴ(1枚)
  • カバー写真(1枚)

写真を追加する方法は

ビジネスプロフィールマネージャーの写真を追加をクリックします
写真、ロゴ、カバー写真それぞれをクリックして写真を登録します。

写真と動画のガイドライン

写真のガイドライン

Google サービス上では、以下の基準を満たす写真が最適です。

  • 形式: JPG または PNG
  • サイズ: 10 KB~5 MB
  • 推奨解像度: 縦 720 ピクセル、横 720 ピクセル
  • 最小解像度: 縦 250 ピクセル、横 250 ピクセル
  • 品質: ピントが合っていて十分な明るさのある写真を使用します。大幅な加工や過度のフィルタ使用は避けてください。雰囲気をありのままに伝える画像をお選びください。
動画のガイドライン

動画が以下の要件を満たしていることを確認してください。

  • 時間: 最大 30 秒
  • ファイルサイズ: 最大 75 MB
  • 解像度: 720p 以上

ビジネスプロフィール-パフォーマンス

以前のGoogleマイビジネスではインサイトと呼ばれていたレポート機能がビジネスプロフィールマネージャーではパフォーマンスに名称が変わり若干表示される機能も変更されています。

ビジネスプロフィールへのアクセス状況や反響を確認できるツールですので日々チエックする事でビジネスプロフィールを最適な状態で保つためにお役立てください。

パフォーマンスの確認方法

ビジネスプロフィールマネージャーのパフォーマンスをクリックします

各種アクセス数などのパフォーマンスが表示できます

Business Profile API 

ビジネスプロフールマネージャーの登場に伴い、Google My Business API は、名称が Business Profile API に変わりますが現在の機能は全て引き継がれ引き続き開発は続くようです。

ビジネスプロフィールマネージャーとは?のまとめ

  • Googleはマイビジネスをスモールビジネス向けでは無く大企業にも活用出来るインフラに変更を表明
  • Googleマイビジネスの名称はGoogleビジネスプロフィールに変更
  • Googleマイビジネスアプリは廃止
  • 2022年に複数の場所を持つ大企業をサポートする管理ツールのビジネスプロフィールマネージャーを提供開始

多くの店舗を持つ大企業が本格的にマイビジネスを活用して店舗への集客を行う時代が本格的に始まりました。

ライバル店舗より先に始めて差を付けるためにGoogleマイビジネスMEO対策サポートをご検討下さい!

🔗 GoogleマイビジネスMEO対策サポート